こんにちは 宗像市の歯医者 マセダ歯科医院です。
『インプラントとブリッジ・入れ歯は何が違うのか知りたい』
『それぞれの治療法の特徴を知った上で治療選択をしたい』
『インプラントが他の治療法より優れている点を知りたい』
インプラント治療に興味をお持ちの患者様からこのようなご相談をいただくことがあります。
歯を失ったとき、インプラントにするか、それともブリッジや入れ歯にするか…迷われる方は多いものです。将来的な健康への影響も考えると、どの方法を選ぶべきかわからなくなってしまうことでしょう。
そこでこの記事では、インプラントとブリッジ・入れ歯との違いについて、インプラント治療への信頼と実績のある福岡県宗像市のマセダ歯科医院、院長の間世田が解説します。
インプラントに少しでも興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。
歯を失った箇所の治療法
歯を失った箇所の治療法は、主に以下の3つです。
①インプラント
②ブリッジ
③入れ歯
具体的な内容については、以下で詳しくご説明します。
インプラントとは
インプラントとは顎の骨に穴を開け、埋め込むタイプの人工の歯のことです。
手術により顎の骨に穴を開け、穴の中に「フィクスチャー」と呼ばれる金属の部品を埋め込みます。
そして被せ物である「上部構造」を、「アバットメント」と呼ばれる土台となる部品でフィクスチャーに固定する仕組みです。
ブリッジとは
ブリッジ両隣の歯を支えにして、固定するタイプの被せ物です。両隣の歯を土台にして橋掛け構造にすることで失った部分を補う被せ物です。。
歯が失われた部分の両隣の歯を削り、被せ物をして土台として上からはめ込むように設置します。外科手術は不要で保険適用内の治療ですが、被せ物の色や素材にこだわる場合は保険適用外となることもあります。
両隣の歯を削合しなければいけないのがデメリットです。
入れ歯とは
入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があります。
部分入れ歯はクラスプと呼ばれる金属のバネを、残存する歯に掛けて固定します。
ブリッジとは違い被せ物ではなく、金属のバネで固定するため、審美性が損なわれます。咀嚼時の沈み込みがあります。
総入れ歯は歯が全く残っていない場合に適用され、固定する歯が存在しないため吸着力で維持します。
インプラントとブリッジ、入れ歯の違い
インプラントとブリッジ、入れ歯の違いは、主に以下の5点です。
①治療方法
②審美性
③機能面
④健康面
⑤治療期間
具体的な内容については、以下で詳しくご説明します。
治療方法
治療方法の違いからご紹介します。
インプラントは歯肉を切開して顎の骨に穴を開ける外科手術が必要です。
さらに埋め込むための骨の量が足りない場合は、骨造成と呼ばれる骨の量を増やす手術を行うこともあります。ブリッジのように健康な歯を削る必要はありません。
しかし、ブリッジや入れ歯では外科手術は不要で、基本的に製作した被せ物を固定するだけの治療です。
治療方法の大きな違いは、外科手術が必要かどうかとの点になります。
インプラント:歯を削る必要はないが、顎の骨に穴を開けて部品を埋め込むため外科手術が必要
ブリッジ:土台となる歯を削った後、型を取って製作した被せ物を装着するため外科手術は不要
入れ歯:型を取って顎や舌の大きさに合わせて製作するため外科手術は不要
審美性
審美性で最も優れているのはインプラントです。
インプラントでは天然歯と遜色のない仕上がりとなります。
固定するための金属が見えることもほぼありません。
対してブリッジは、素材により審美性が大きく左右される治療法です。
保険適用内の素材で被せ物を製作すれば審美性は損なわれますが、保険適用外となる素材を用いれば、インプラントのように天然歯と遜色のない仕上がりも可能です。
入れ歯は審美性に劣ることが多く、部分入れ歯の場合は固定するための金属のバネが見えて違和感があることも少なくありません。
最近では金属のバネが見えないタイプの入れ歯もありますが、保険適用外の治療となります。
インプラント:天然歯とほぼ同じように見えて美しい
ブリッジ:色が天然歯と違うこともあるが、保険適用外の素材を用いれば天然歯に近い仕上がりとなる
入れ歯:色が天然歯と違い、さらに部分入れ歯の場合は金属のバネが見えてしまうことがある
機能面
機能面でもインプラントが最も優れています。
ブリッジも機能面では優れるとされますが、インプラントに比べると咀嚼や発音に支障が現れるケースが多いようです。
最も機能性で劣るのは入れ歯で、咀嚼力が低下したり、発音がしにくくなったりする可能性が高いでしょう。機能面は審美性と同じで、インプラントが最も優れています。
インプラント:咀嚼・発音ともに天然歯とほぼ同じようにできて機能面に優れる
ブリッジ:天然歯に近い機能性がある
入れ歯:咀嚼・発音ともにしにくくなり、機能性が劣る
健康面
顎の骨は咀嚼時に刺激を受けないと、吸収されて徐々に痩せていきます。
インプラントは顎の骨に固定されるため、周囲の歯や顎の骨への悪影響はありません。
しかし、メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎にかかり、脱落しやすくなります。
ブリッジや入れ歯は顎の骨ではなく、土台となる歯により支えるタイプの被せ物です。咀嚼のたびに健康な歯への負担が大きく、負担がかかる歯の寿命が短くなることもあるでしょう。
さらに、骨への刺激が伝わりにくいため、顎の骨が吸収されやすく、徐々に痩せていきます。
インプラント:周囲の歯や骨に悪影響はないが、メンテナンスを怠るとインプラント周囲炎になることがある
ブリッジ:健康な歯を削ること、咀嚼のたびに負担がかかることから両隣の歯に負担がかかり、骨が吸収されやすい
入れ歯:部分入れ歯の場合は土台となる歯に負担がかかり、骨が吸収されやすい
治療期間
治療期間は患者様の口腔内の状態や適用される治療、治癒状況により変わります。
しかしインプラントは一般的に6~12か月ほどが平均であるとされ、3つの治療法の中では最も治療期間が長くなるでしょう。治療が長引きがちな理由は、外科手術を行うことで治癒期間が必要となるためです。
対してブリッジと入れ歯の治療期間は1~2か月です。
ブリッジや入れ歯の治療期間に比べると、インプラントは治療が終わるまでの負担が大きい治療です。
インプラント:6~12か月
ブリッジ・入れ歯:1~2か月
インプラントとブリッジ、入れ歯それぞれの治療法がおススメな人
インプラントとブリッジ、入れ歯それぞれの治療法がおススメな人は、下記の通りです。
インプラントがおすすめの人
・天然歯と変わらない見た目・機能性を求める方
・長く使い続けられる治療を選択をしたい方
・健康面に配慮したい方
・健康な歯を削りたくない方
インプラントは天然歯とほぼ変わらない見た目・機能性を持っています。
そのため治療前に比べて違和感なく、咀嚼や会話を楽しんでいただけるでしょう。
また、インプラントは治療期間が長くなりがちですが、寿命も長い傾向です。そのため長期的な視点から見れば、治療のための通院期間が短くなり、総体的な治療の負担は少なくなると考えられます。
そして全身の健康に配慮している方にもインプラントがおすすめです。
口内の健康は全身に健康に影響を与えます。将来も長く健康を保ちたいと思われているなら、インプラントが第一の選択となるでしょう。
ブリッジがおすすめの人
・保険診療を希望される方
・時間がなく長期的な通院が難しい方
・外科手術を避けたい方
ブリッジは審美性において、インプラントよりは劣りますが、入れ歯よりも優れた治療法です。
また治療期間が短く長期的な通院が難しい方にも適した治療法です。
恐怖心や身体的な負担から、外科手術を避けたいと考える方もブリッジが良いでしょう。
入れ歯がおすすめの人
・保険診療を希望される方
・歯を削合を避けたい方
・外科手術を避けたい方
・全身状態や顎の骨の状態からインプラントが適用でない方
入れ歯は歯が1本も残っていない状態でも、総入れ歯で解決できます。
インプラントでも対応可能ですが、すべての歯をインプラントにすると治療費はかなり高額となります。歯が残っていない状態でも、費用を抑えながら治療を受けられるのが入れ歯のメリットです。
ただし審美性や機能面では他の治療方法に比べて劣るため、納得のうえで治療を受けられる方が入れ歯に適しているでしょう。
使えなくなった場合には再度通院が必要です。
将来的に再治療のための通院が可能で、外科手術を避けたい方は入れ歯をおすすめします。
まとめ:インプラントを長持ちさせたいなら信頼と実績のあるマセダ歯科医院まで
インプラントとブリッジ・入れ歯との違いがご理解いただけたと思います。
インプラントは治療期間が長く、外科手術が必要ではありますが、審美性・機能面・健康面で優れた結果を出すことが多い治療法です。
ブリッジや入れ歯は治療期間が短いものの、インプラントほど使い勝手に優れたものではありません。
さらに審美性を重視するとインプラントと治療費用が同等になる可能性もあります。
マセダ歯科医院では、患者様のご要望をお伺いしたうえでお口の状態に合わせた治療法をご提案しています。歯の悩みを抱えている方は、お気軽にご相談ください。
監修者情報
マセダ歯科医院
院長 間世田勇気 Yuuki Maseda
開業から35年以上、現在でも年間10,000人以上の患者様が来院され、これまでの経験と知識による正確な診断力と確かな実績で患者様の健康を口腔内から守っています。
患者様一人一人にとって、本当に最善・最適な治療を提案し、確かな技術をもって実行することで、
信頼され続ける「かかりつけ歯科医院」を目指し、より良い歯科医療を提供している。
コメントを残す