こんにちは 宗像市の歯医者 マセダ歯科医院です。
今回は『歯科医院との関わり方』についてお話ししていきます。
歯科医院へ通うキッカケとは?
皆さんが体の健康診断を定期的に受けるのはなぜでしょうか?
それは、健康で長生きできるように自分の体に悪いところがないかを検査して、必要があれば治療を行い、今後の生活習慣を改めるなどして予防していくためです。
歯も同じことですなのですが、ほとんどの方が歯が痛くなったから、歯ぐきが腫れて出血しているから、入れ歯の調子が悪いからというように何かあってから歯医者に通い出すことが多いのではないでしょうか。体の健康は予防しているけれど、お口の健康は予防しなくて良いですか?
お口の病気と体の病気
皆さんも一度は聞いたことがあるかもしれない『自然治癒力』という言葉。私たちが風邪をひいた時や骨を折ってしまった時、自然に治っていることがあります。これが、自然治癒力です。
人にはこの力がありますが、唯一自然に治ることがないのが『お口の病気』です。むし歯や歯周病をそのままにしていても歯が再生することありませんし、自然に治ることもありません。
むし歯や歯周病を早期発見して治療をいち早く施したとしても、一度削ってしまった歯は元通りにはなりません。これまでのような歯医者との関わり方である「悪くなってから治療をする。そしてまた悪くなるまでは歯医者に行かない」ことを繰り返していると、どんどん自分の歯を削ってしまうことになり、最終的には自分の歯を失ってしまいます。
悪くなる前からお口を守る予防歯科
むし歯などで悪くなってしまったところがあれば治療していきましょう。治療を最後まで終わらせることも大切ですが、治療後のメインテナンスがより重要となってきます。
これまでの関わり方をしていると、上記のようにいつかご自身の歯を失うでしょう。しかし、悪くなる前の状態をいかに保つことができるかによって、いつまでもご自身の歯を残すことはできるのです。
ご自身のお口を健康にできれば、食事をしたり、会話をしたりすることで認知症の予防・老化防止にもなると言われています。
また、近年の研究では歯周病菌とさまざまな全身疾患の関係も分かってきました。このように、お口の健康を予防をすることは、身体全体の健康にもつながっているのです。
当院が予防歯科にこだわっているのは、こういったお口と体の健康は密接に関わっていることを知っているからです。そして、それを多くの方に知っていただき健康で過ごす方が増えて欲しいと思っています。
まとめ
歯医者のメインテナンスは、3~4ヵ月に1度受けていただくのがおすすめです。定期的にプロのケアを行っていることで、もし歯にトラブルがあったとしても早期に対応できて、むし歯・歯周病の重症化リスクを抑えることができます。
ご自身で丁寧にセルフケアを行い、歯科医院でチェックし、クリーニングをする。このようなサイクルを続け、いつまでも健康なお口で生活を送りませんか?
お口と全身の健康の繋がりや予防歯科、その他にも詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。
上記の内容以外にも歯科医院やお口の詳しいことや気になることがございましたら、当院へお気軽にお問い合わせください。
監修者情報

マセダ歯科医院
院長 間世田勇気 Yuuki Maseda
開業から35年以上、現在でも年間10,000人以上の患者様が来院され、これまでの経験と知識による正確な診断力と確かな実績で患者様の健康を口腔内から守っています。
患者様一人一人にとって、本当に最善・最適な治療を提案し、確かな技術をもって実行することで、
信頼され続ける「かかりつけ歯科医院」を目指し、より良い歯科医療を提供している。
コメントを残す